試験まで約1ヶ月となりました。
∧∧
(,,゚Д゚) や、やべー
これまで、参考書の斜め読み
しかしてきませんでした。
そこで、現在の実力を推し量る
ため、平成16年度(秋)の過去問
を解いてみました。
午前 42/80 (合格60以上)
このままでは、また
試験料をドブに捨て
そうです(w
∧∧ 真面目に
(,,゚Д゚) 勉強しないとなぁ
∧∧
(,,゚Д゚) や、やべー
これまで、参考書の斜め読み
しかしてきませんでした。
そこで、現在の実力を推し量る
ため、平成16年度(秋)の過去問
を解いてみました。
午前 42/80 (合格60以上)
このままでは、また
試験料をドブに捨て
そうです(w
∧∧ 真面目に
(,,゚Д゚) 勉強しないとなぁ
PR
さて、アンカー公式HPで
2013年モデルがupされ
ていました。
ちょっと、チェックしてみます。
2013年モデルがupされ
ていました。
ちょっと、チェックしてみます。
①RL8 EQUIPE ¥255000 ※色はレーシング2種、シングル36種
自分がずっと欲しかった、RFX8の
代替モデル。
流行のラグジュアリー=快適性を
前面に押し出したフレーム設計の
ようです。
RFX8からの変更箇所は、ワイヤーが
内臓になったくらいです。
また、ANCHOR COLOR LABで
どのくらいカスタマイズができるのか
楽しみです。
②RNC3-EX ¥125000 ※色はオレンジ、ブラックのみ
やはり、気になる自分の愛車(w
2013年から、正式復活!!
新型SORAの変速レバーは
独立していてカッコイイです。
写真で見る限り、補助ブレーキ
付きのようです。
∧∧ これでブログの
(,,゚Д゚) 検索率が上がる~
③CX6 EQUIP ¥180000 ※色は赤、グレーのみ
シクロクロスの人気を受けて、
ずっと存在していたCXモデル
にスポットが当たりました(w
真面目なアンカーさんらしく、
コンポにはシクロクロス用を
使っています。
タイヤも太い700×33Cを装着
可能です。
新車を購入する予定は
全くありませんが、毎年
気になります(w
--AM7:15
∧∧ 今日こそ
(,,゚Д゚) 登ってやるー
日出町方面、距離115km、
9時間のポタリングをしてきました。



今日も快晴。


多摩サイに野良猫が
戻ってきました。
秋は少しずつ近づいて
いるようです。

そこから、一路つるつる温泉を
目指します。



道すがら、多くのローディと
すれ違いました。
猛暑の峠は過ぎましたからね(w

で、前回足を着いてしまった、
梅ノ木峠に再チャレンジです。


今回は、つるつる温泉の建物
を忘れずに撮りました(笑
意外と地味な建物でした。
ここから最初のカーブまでが、
第一の急坂です。
尾根に出る間際、第二の急坂
があります。
∧∧
(,,゚Д゚) うぉりゃー!!
今日は、涼しかったので
なんとか登れました。



眺望の良いところで、
しばし休憩。

ここから、御岳方面へ下ります。
看板には「林業関係者以外、通行お断り」
と書いてありました。
∧∧ ちょっと、
(,,゚Д゚) 横通るだけなら・・・

遠くから、チェンソーの音が
聞こえます。
嫌な予感。


御岳側もかなりの斜度。
途中、アオダイショウを
踏みそうになりました(w


何の広場かと思ったら、
ヘリポートでした。


御岳側の門と工事の看板。
途中、林業関係者の方に
睨まれました。
当たり前ですが、作業中に
自転車が通ったら危ない
ですね。
もう通りませんm(_ _)m
***


罰が当たったのか、帰り道は
ずっと小雨に遭いました。
しかも、軽い落車のオマケつき。

∧∧ お天道様は
(,,゚Д゚) 見てますねぇ
∧∧ 今日こそ
(,,゚Д゚) 登ってやるー
日出町方面、距離115km、
9時間のポタリングをしてきました。
今日も快晴。
多摩サイに野良猫が
戻ってきました。
秋は少しずつ近づいて
いるようです。
そこから、一路つるつる温泉を
目指します。
道すがら、多くのローディと
すれ違いました。
猛暑の峠は過ぎましたからね(w
で、前回足を着いてしまった、
梅ノ木峠に再チャレンジです。
今回は、つるつる温泉の建物
を忘れずに撮りました(笑
意外と地味な建物でした。
ここから最初のカーブまでが、
第一の急坂です。
尾根に出る間際、第二の急坂
があります。
∧∧
(,,゚Д゚) うぉりゃー!!
今日は、涼しかったので
なんとか登れました。
眺望の良いところで、
しばし休憩。
ここから、御岳方面へ下ります。
看板には「林業関係者以外、通行お断り」
と書いてありました。
∧∧ ちょっと、
(,,゚Д゚) 横通るだけなら・・・
遠くから、チェンソーの音が
聞こえます。
嫌な予感。
御岳側もかなりの斜度。
途中、アオダイショウを
踏みそうになりました(w
何の広場かと思ったら、
ヘリポートでした。
御岳側の門と工事の看板。
途中、林業関係者の方に
睨まれました。
当たり前ですが、作業中に
自転車が通ったら危ない
ですね。
もう通りませんm(_ _)m
***
罰が当たったのか、帰り道は
ずっと小雨に遭いました。
しかも、軽い落車のオマケつき。
∧∧ お天道様は
(,,゚Д゚) 見てますねぇ
今週は自転車ネタが全くありません(w
ということで、今後自分が参加する
イベントを列挙してみます。
①基本情報処理技術者試験 (2012.10.21)
ちょっと、堅苦しいイベントです(笑
前回(2009年)、
午前:58 ※合格60点以上
午後:38 ※合格60点以上
でした。
今から必死で勉強します。
もっとも、過去ブログ記事では、
>ムラムラするテスト (若い女性が前席に居ただけ)
と謎な文章が残っています。
何しに行っているんでしょうか、自分は。
②第13回みたけ山トレイルラン (2012.12.9)

去年は、申し込むのが遅く参加
できませんでしたorz
今年は、既に参加料5000円
を振り込んでいます。
∧∧ 絶対、
(,,゚Д゚) 完走してやるー!!
ということで、今後自分が参加する
イベントを列挙してみます。
①基本情報処理技術者試験 (2012.10.21)
ちょっと、堅苦しいイベントです(笑
前回(2009年)、
午前:58 ※合格60点以上
午後:38 ※合格60点以上
でした。
今から必死で勉強します。
もっとも、過去ブログ記事では、
>ムラムラするテスト (若い女性が前席に居ただけ)
と謎な文章が残っています。
何しに行っているんでしょうか、自分は。
②第13回みたけ山トレイルラン (2012.12.9)
去年は、申し込むのが遅く参加
できませんでしたorz
今年は、既に参加料5000円
を振り込んでいます。
∧∧ 絶対、
(,,゚Д゚) 完走してやるー!!