アニメ→マンガときて、「ゲーム」カテゴリを
作ってしまった。
オタクの3種の神器だ(w
ジャンヌ・ダルクはPSP、レベルファイブ
製作のRPGである。
ちょっと古いが(2006年発売)、
CMが印象的だったので覚えて
いた。
主人公の声優が坂本真綾さん、サブヒロインの
声優が能登麻美子さんである。
最近だと、
坂本真綾さん →真希波・マリ・イラストリアス(ヱヴァ:破
能登麻美子さん→ネイロ(カイバ
のような作品に出演されている。
それだけで「買い」である(w
ちょっと本筋から逸れた。
DSじゃなくてPSPのゲームを選んだ理由は、
TV出力が可能だからである。
やっぱり小さい画面で見ていると目が悪く
なってしまう。
戦闘もタクティクス・オウガっぽくて良さそう。
あと、ITmedia +Dの記事で
『派手さはないが、しっかりとした良作』
とまとめられていたのも好評価だ。
あー、でも新型PSPかっこ悪いんだよなぁ。
家でやるにしても、あのスライド形状は
ないと思うよ。
作ってしまった。
オタクの3種の神器だ(w
ジャンヌ・ダルクはPSP、レベルファイブ
製作のRPGである。
ちょっと古いが(2006年発売)、
CMが印象的だったので覚えて
いた。
主人公の声優が坂本真綾さん、サブヒロインの
声優が能登麻美子さんである。
最近だと、
坂本真綾さん →真希波・マリ・イラストリアス(ヱヴァ:破
能登麻美子さん→ネイロ(カイバ
のような作品に出演されている。
それだけで「買い」である(w
ちょっと本筋から逸れた。
DSじゃなくてPSPのゲームを選んだ理由は、
TV出力が可能だからである。
やっぱり小さい画面で見ていると目が悪く
なってしまう。
戦闘もタクティクス・オウガっぽくて良さそう。
あと、ITmedia +Dの記事で
『派手さはないが、しっかりとした良作』
とまとめられていたのも好評価だ。
あー、でも新型PSPかっこ悪いんだよなぁ。
家でやるにしても、あのスライド形状は
ないと思うよ。
//昨日Cプログラミングするの忘れたorz
//なぜか¥が文字化けするけど気にしない(w
#include <stdio.h>
int main(void){
int i,x;
printf("九九の練習しましょう。\n");
printf("何の段にしますか、数値を入力して下さい。\n");
scanf("%d",&x); //&忘れんな!!
printf(" %d の段にしますか。それでは、先頭から、\n\n",x);
//ascending order 1 -> 9
if(10>x){
for(i=1;i<10;i++){
printf("%d X %d = %d\n",x,i,x*i);
}
}
else{
printf("その段は無理( *・ω・)ノ\n");
}
//descending order 9 -> 1
printf("\n %d の段、逆から言ってみましょう。せーの、\n\n",x);
if(10>x){
for(i=9;i>0;i--){
printf("%d X %d = %d\n",x,i,x*i);
}
}
else{
printf("その段は無理( *・ω・)ノ\n");
}
printf("\nこれでおしまいです。\n");
return 0;
}