あっという間に、GW最終日。
家に居たくないくらいの良い天気で、
ランの新規ルート開拓。
地下に埋まった線路に沿ってのランニング。
一区間が短いので、災害時は走って帰れる(w
***
最近は体重の管理もして、20kmくらい
なら、まず膝が痛くなりません(w
都心でも小さな川や緑道があるので、
どんどん発見していこうと思います。
***
距離18km、 3時間7分、 1kmあたり10分23秒
(計算ツール:コツコツとジョギング
運動してスッキリ爽快するブログ様より)
家に居たくないくらいの良い天気で、
ランの新規ルート開拓。
地下に埋まった線路に沿ってのランニング。
一区間が短いので、災害時は走って帰れる(w
***
最近は体重の管理もして、20kmくらい
なら、まず膝が痛くなりません(w
都心でも小さな川や緑道があるので、
どんどん発見していこうと思います。
***
距離18km、 3時間7分、 1kmあたり10分23秒
(計算ツール:コツコツとジョギング
運動してスッキリ爽快するブログ様より)
PR
--AM10:00
∧∧
(,,゚Д゚) こんちわー
実家恒例行事、3ヶ月に1回の
じいちゃん・ばあちゃん宅訪問。
自分の主な仕事は猫の額ほどの庭の
草むしり。
今回は、(弟)が置いていた荷物を引き取ったり
してドタバタ。
じいちゃんは、デイホームに週4行くように
なり、快活になった(w
どうやら男:女=2:8くらいらしい。
ばあちゃんは、白髪を染めるのをやめて
さらにおばあちゃんになってしまった。
***
(ばあちゃん) 「で、どんな子がタイプ?」
∧∧ あばばば、
(,,゚Д゚) 走れる嫁です、剛脚な嫁です
(ばあちゃん) 「女優さんでいうと?」
∧∧ スマイルランナー、
(,,゚Д゚) 食べランナーです
(弟)が今年の7月に結婚するので、
(兄)の自分にこういう質問がくるように
なりました。
うーん、どうしましょうか(w
∧∧
(,,゚Д゚) こんちわー
実家恒例行事、3ヶ月に1回の
じいちゃん・ばあちゃん宅訪問。
自分の主な仕事は猫の額ほどの庭の
草むしり。
今回は、(弟)が置いていた荷物を引き取ったり
してドタバタ。
じいちゃんは、デイホームに週4行くように
なり、快活になった(w
どうやら男:女=2:8くらいらしい。
ばあちゃんは、白髪を染めるのをやめて
さらにおばあちゃんになってしまった。
***
(ばあちゃん) 「で、どんな子がタイプ?」
∧∧ あばばば、
(,,゚Д゚) 走れる嫁です、剛脚な嫁です
(ばあちゃん) 「女優さんでいうと?」
∧∧ スマイルランナー、
(,,゚Д゚) 食べランナーです
(弟)が今年の7月に結婚するので、
(兄)の自分にこういう質問がくるように
なりました。
うーん、どうしましょうか(w
--AM6:15
∧∧
(,,゚Д゚) チバー
九十九里浜170km、12時間半の
ポタリングをしてきました。
ナビタイムの自転車ルート検索を
使って、行程設定(初
山岳が少なく、千葉駅周辺で迷わなければ
ゴール&帰還できるかも。
重要な交差点と国道番号を
メモっていざ出発。
6:50
朝の皇居。
ランナーは結構います。
7:22
荒川。
空が晴れてきた。
7:39
旧江戸川。
千葉県突入。
8:01
さっそく迷う(w
浦安市日の出の堤防に出てしまった。
その手前で、京葉線沿いに左折が正解。
8:31
江戸川を渡る。
奇跡的に正しいルートへ。
海老川、ららぽーと、船橋競馬場を通り、
9:17
住宅地に突如現れる、
谷津干潟。
幕張海浜緑地で小休憩。
藤棚がきれいだった。
千葉街道(国道14号)をひたすら
進んで、
千葉駅周辺へ。
ぶら下がり式のモノレールが
走ってました。
そのあと、東金街道(国道126号)を
まっすぐ。
田園風景を見ながらのまったりポタ、
にはならず、交通量がそこそこあるので
白線の上に集中してこぎ続けました。
12:02
∧∧
(,,゚Д゚) 九十九里浜ー
太平洋はでかい。
九十九里ビーチタワーへ。
※海岸線は有料道路
12:15
巻貝の形の九十九里ビーチタワー着。
滞在時間5分で帰路へ(笑
***
このあと、千葉駅周辺と
千葉街道と関東自動車道の
交差地点で激しく迷いました。
でも、迷ったおかげで、江戸川でデコトラいっぱい
見れたり、
土地勘の無い場所に
行くのが楽しかったりも
します。
∧∧
(,,゚Д゚) チバー
九十九里浜170km、12時間半の
ポタリングをしてきました。
ナビタイムの自転車ルート検索を
使って、行程設定(初
山岳が少なく、千葉駅周辺で迷わなければ
ゴール&帰還できるかも。
重要な交差点と国道番号を
メモっていざ出発。
6:50
朝の皇居。
ランナーは結構います。
7:22
荒川。
空が晴れてきた。
7:39
旧江戸川。
千葉県突入。
8:01
さっそく迷う(w
浦安市日の出の堤防に出てしまった。
その手前で、京葉線沿いに左折が正解。
8:31
江戸川を渡る。
奇跡的に正しいルートへ。
海老川、ららぽーと、船橋競馬場を通り、
9:17
住宅地に突如現れる、
谷津干潟。
幕張海浜緑地で小休憩。
藤棚がきれいだった。
千葉街道(国道14号)をひたすら
進んで、
千葉駅周辺へ。
ぶら下がり式のモノレールが
走ってました。
そのあと、東金街道(国道126号)を
まっすぐ。
田園風景を見ながらのまったりポタ、
にはならず、交通量がそこそこあるので
白線の上に集中してこぎ続けました。
12:02
∧∧
(,,゚Д゚) 九十九里浜ー
太平洋はでかい。
九十九里ビーチタワーへ。
※海岸線は有料道路
12:15
巻貝の形の九十九里ビーチタワー着。
滞在時間5分で帰路へ(笑
***
このあと、千葉駅周辺と
千葉街道と関東自動車道の
交差地点で激しく迷いました。
でも、迷ったおかげで、江戸川でデコトラいっぱい
見れたり、
土地勘の無い場所に
行くのが楽しかったりも
します。
--AM6:15
∧∧
(,,゚Д゚) オクタマー
奥多摩方面180km、11時間の
ポタリングをしてきました。
9:30
多摩サイ⇒青梅街道⇒軍畑
に到着。
橋の片隅にあるベンチで小休憩。
10:30
奥多摩湖到着。
平日で道が空いていました。
深山橋、三頭橋を渡り、
11:08
奥多摩周遊道路(無料)に
入ります。
斜度はそれほどきつくありません。
山鳥の看板で距離が1kmごとに
分かります。
眼下に奥多摩湖が小さく見えます。
登っていく途中に、
風張峠、月夜見沢、藤原など
見慣れた地名がたくさんありました。
12:02
月夜見沢第一駐車場の展望。
奥多摩湖が大きく見えます。
見晴らし最高。
その先に、奥多摩周遊道路の
最高地点の標識がありました。
九頭竜の滝をみて、
秋川渓谷⇒秋川サイ⇒多摩サイで
帰路に着きました。
***
奥多摩周遊道路は展望スポットが多く、
景色の良いところでした。
ただ、オートバイの往来が激しく
騒音と排気ガスが酷かったです。
登坂中、猛スピードで追い抜かれ
まくるので、ちょっとチャリダーには
お勧めできないなぁと思いました。
∧∧
(,,゚Д゚) オクタマー
奥多摩方面180km、11時間の
ポタリングをしてきました。
9:30
多摩サイ⇒青梅街道⇒軍畑
に到着。
橋の片隅にあるベンチで小休憩。
10:30
奥多摩湖到着。
平日で道が空いていました。
深山橋、三頭橋を渡り、
11:08
奥多摩周遊道路(無料)に
入ります。
斜度はそれほどきつくありません。
山鳥の看板で距離が1kmごとに
分かります。
眼下に奥多摩湖が小さく見えます。
登っていく途中に、
風張峠、月夜見沢、藤原など
見慣れた地名がたくさんありました。
12:02
月夜見沢第一駐車場の展望。
奥多摩湖が大きく見えます。
見晴らし最高。
その先に、奥多摩周遊道路の
最高地点の標識がありました。
九頭竜の滝をみて、
秋川渓谷⇒秋川サイ⇒多摩サイで
帰路に着きました。
***
奥多摩周遊道路は展望スポットが多く、
景色の良いところでした。
ただ、オートバイの往来が激しく
騒音と排気ガスが酷かったです。
登坂中、猛スピードで追い抜かれ
まくるので、ちょっとチャリダーには
お勧めできないなぁと思いました。