LEZYNE HP DRIVE S BLACK
¥2940
レザインの携帯ポンプを購入しました。
∧∧
(,,゚Д゚) にょーん
流行のホース収納タイプ。
ホースの両端は、ネジ溝が掘ってあり
しっかり固定できます。
ホースを本体につないだ状態。
ホースにあまり伸縮性+長さは無いです。
ポンピング中、無理にホースを引っ張ると
ホイール側の金口を壊しそうでした。
付属していたホルダを使って、
自転車に装着。
意外と幅があって太ましい外観に(w
***
今まで付けていた細長い
フルートポンプ。
ときどき、ポンプ金口部分が
フレームに当ることがありました
(段差などを乗り越えた時
ポンピング自体は、こちらの
方がやりやすかったです。
年1、2回しかパンクしないので、
小さいお守りにしたと思うことに
します。
PR
--AM9:30
∧∧
(,,゚Д゚) 涼しい~
都心お台場方面、距離50km、
5時間のポタリングをしてきました。
藻が大繁殖で、緑水の
皇居のお堀。
歩道はランナーだらけ
です。
銀座にある、建て替えられた
歌舞伎座。
ここら辺は、タクシーやバスが
多く危険地帯です。
こちらは旧歌舞伎座(2010年8月7日)。
デザインはほとんど同じですね。
勝どき橋から撮影。
今日は風が強くて、
少し肌寒かったです。
お台場に入ると、道幅が広く
走りやすくなります。
空き地だらけでマンション建築が
盛んな開発地帯。
オリンピックの建屋もここに
建設されるのか。
風車を目指し、工場地帯を抜けて
いきます。
今日は勢い良く回っていました。
若洲海浜公園に到着。
セリーング会場(国体)
の準備がされていました。
1周6kmのサイクリングコースを
進みます。
小さい子のいる家族連れも多いので、
スピードは出せません。
多摩サイより、まったり走行です。
若洲海浜公園から見た、
東京ゲートブリッジ。
ゲートブリッジは自転車
通行不可です。残念。
行き交う船を見つつ、
お昼休憩。
遠くにヨットの帆が
見えました。
テトラポッドには、釣り人多数(w
海は風が強く、波もたっていました。
***
若狭海浜公園の手前には、
東京都のヘリポート場が
ありました。
3連休最後の曇り空サイクリング
でした。
∧∧
(,,゚Д゚) 涼しい~
都心お台場方面、距離50km、
5時間のポタリングをしてきました。
藻が大繁殖で、緑水の
皇居のお堀。
歩道はランナーだらけ
です。
銀座にある、建て替えられた
歌舞伎座。
ここら辺は、タクシーやバスが
多く危険地帯です。
こちらは旧歌舞伎座(2010年8月7日)。
デザインはほとんど同じですね。
勝どき橋から撮影。
今日は風が強くて、
少し肌寒かったです。
お台場に入ると、道幅が広く
走りやすくなります。
空き地だらけでマンション建築が
盛んな開発地帯。
オリンピックの建屋もここに
建設されるのか。
風車を目指し、工場地帯を抜けて
いきます。
今日は勢い良く回っていました。
若洲海浜公園に到着。
セリーング会場(国体)
の準備がされていました。
1周6kmのサイクリングコースを
進みます。
小さい子のいる家族連れも多いので、
スピードは出せません。
多摩サイより、まったり走行です。
若洲海浜公園から見た、
東京ゲートブリッジ。
ゲートブリッジは自転車
通行不可です。残念。
行き交う船を見つつ、
お昼休憩。
遠くにヨットの帆が
見えました。
テトラポッドには、釣り人多数(w
海は風が強く、波もたっていました。
***
若狭海浜公園の手前には、
東京都のヘリポート場が
ありました。
3連休最後の曇り空サイクリング
でした。
連休を持て余しているメッセンジャーに、
8件目の仕事が舞い込んだ。
「祖父母宅の庭木を刈る」
という緊急度の高い仕事である。
(自分)「こんにちわー、久しぶりです。」
(祖母)「まあ、上がってゆっくりしていって。」
(父) 「早いとこやってしまおう。」
到着して、すぐに作業開始。
なるほど、ぶどうの枝がなにかの木に
絡んで見苦しくなっている。
(自分)「このぶどうのツルは?」
(祖母)「それは、ダメ。ぶどうはなっていない
けれど日よけだから。」
(父) 「それよりも芝だ。雑草を取ろう。」
強い日差しの中、素手で雑草取り。
猫の額のような庭だけれど、これは
時間がかかる。
(祖母)「このハサミ使って。よく切れるから。」
(自分)「ばあちゃん、これキッチンバサミだけど?」
(父) 「雑草は根ごと取らなきゃだめだ。
葉だけ取っても意味がない。」
お昼、ケンタッキーフライドチキン休憩。
(母) 「辛いのが2つ、普通のが2つだから。
あ、おじいちゃんもう食べてる。」
(祖父)「・・・(もぐもぐ)」
(祖母)「豚のしょうが焼きもしようか?」
(母) 「サンドイッチもカレーパンも
色々あるから大丈夫よ。」
(祖父)「・・・(もぐもぐ)」
午後からは、納屋の前に張り出したお隣の
草木の刈り取り。
(父) 「法律上は、根は切って良いが、
枝はダメだ。」
(自分)「でも、邪魔だし切ろうよ。」
-- ジョキジョキ
(父) 「隣の家との境界に生えている
あの木はどうしようか。」
(自分)「切っても大丈夫でしょ。」
-- ジョキジョキ
(祖母)「え、境界の木を切ったの・・・。」
裸足で外に出る祖母。
どうやら、境界の木は切っては
いけなかったらしい。
***
(祖母)「色々ありがとう」
(祖父)「またな」
庭木と芝がさっぱりしました。
また何かあったら、すぐに
駆けつけます。
もちろん、自転車で。
8件目の仕事が舞い込んだ。
「祖父母宅の庭木を刈る」
という緊急度の高い仕事である。
(自分)「こんにちわー、久しぶりです。」
(祖母)「まあ、上がってゆっくりしていって。」
(父) 「早いとこやってしまおう。」
到着して、すぐに作業開始。
なるほど、ぶどうの枝がなにかの木に
絡んで見苦しくなっている。
(自分)「このぶどうのツルは?」
(祖母)「それは、ダメ。ぶどうはなっていない
けれど日よけだから。」
(父) 「それよりも芝だ。雑草を取ろう。」
強い日差しの中、素手で雑草取り。
猫の額のような庭だけれど、これは
時間がかかる。
(祖母)「このハサミ使って。よく切れるから。」
(自分)「ばあちゃん、これキッチンバサミだけど?」
(父) 「雑草は根ごと取らなきゃだめだ。
葉だけ取っても意味がない。」
お昼、ケンタッキーフライドチキン休憩。
(母) 「辛いのが2つ、普通のが2つだから。
あ、おじいちゃんもう食べてる。」
(祖父)「・・・(もぐもぐ)」
(祖母)「豚のしょうが焼きもしようか?」
(母) 「サンドイッチもカレーパンも
色々あるから大丈夫よ。」
(祖父)「・・・(もぐもぐ)」
午後からは、納屋の前に張り出したお隣の
草木の刈り取り。
(父) 「法律上は、根は切って良いが、
枝はダメだ。」
(自分)「でも、邪魔だし切ろうよ。」
-- ジョキジョキ
(父) 「隣の家との境界に生えている
あの木はどうしようか。」
(自分)「切っても大丈夫でしょ。」
-- ジョキジョキ
(祖母)「え、境界の木を切ったの・・・。」
裸足で外に出る祖母。
どうやら、境界の木は切っては
いけなかったらしい。
***
(祖母)「色々ありがとう」
(祖父)「またな」
庭木と芝がさっぱりしました。
また何かあったら、すぐに
駆けつけます。
もちろん、自転車で。
--AM7:30
∧∧
(,,゚Д゚) 秋のロングライド!
奥多摩方面、距離145km、
10時間くらいのポタリングを
してきました。
多摩サイに彼岸花が
咲いていました。
夏も終わってしまった。
まだ、水量の多い多摩川。
多摩サイ⇒武蔵五日市駅⇒神戸岩から
鋸山林道にアタックします。
11時頃、神戸岩(かのといわ)に到着。
神戸岩の祠は、はしごの先のようだけれど
今回はパス。
鋸山林道に入ります。
神戸川沿いを登っていきます。
つづら折りの道を抜け、
尾根道に入るとすぐに
絶景ポイント。
また、道に土砂崩れや
大きな枝などは無かった
です。
道端に青いどんぐりや、いがが
落ちていました。
秋は近いな。
こんな山道でも4人の
自転車乗りとすれ違い
ました(w
同じ方向から来た方には、
早くて全く追いつけなかった
です。
12時15分、山頂到着。
ここはトイレがあります。
山頂に着くまでに、2回足つき・歩いて
しまいましたorz
自分の脚力では、かなりきつかった
です。
尾根道では斜度は無いものの、ひたすら
長い。
少し休憩してから、「通行注意」の
看板がある奥多摩側を下っていきます。
奥多摩側も絶景でした。
ただ、山頂近くの下りは、
沢+悪路で歩きました。
写真下に見える白いガードレールの
辺りまでずっと下っていきます。
いくつかの自転車ブログ様の情報どおり、
奥多摩側の方が斜度が急でした。
自分の脚では、こちらからは無理です。
奥多摩町が見えてきた。
下りはあっという間に
終わりです。
12時50分、奥多摩側入り口
に到着。
この入り口を出て右折すると奥多摩駅
方面です。
左折すると、奥多摩病院があり、
奥多摩湖方面に行ってしまいます。
***
約2時間で、鋸山林道を走破
できました。
もっと涼しくなったら、紅葉も
見に行きたいです。
∧∧
(,,゚Д゚) 秋のロングライド!
奥多摩方面、距離145km、
10時間くらいのポタリングを
してきました。
多摩サイに彼岸花が
咲いていました。
夏も終わってしまった。
まだ、水量の多い多摩川。
多摩サイ⇒武蔵五日市駅⇒神戸岩から
鋸山林道にアタックします。
11時頃、神戸岩(かのといわ)に到着。
神戸岩の祠は、はしごの先のようだけれど
今回はパス。
鋸山林道に入ります。
神戸川沿いを登っていきます。
つづら折りの道を抜け、
尾根道に入るとすぐに
絶景ポイント。
また、道に土砂崩れや
大きな枝などは無かった
です。
道端に青いどんぐりや、いがが
落ちていました。
秋は近いな。
こんな山道でも4人の
自転車乗りとすれ違い
ました(w
同じ方向から来た方には、
早くて全く追いつけなかった
です。
12時15分、山頂到着。
ここはトイレがあります。
山頂に着くまでに、2回足つき・歩いて
しまいましたorz
自分の脚力では、かなりきつかった
です。
尾根道では斜度は無いものの、ひたすら
長い。
少し休憩してから、「通行注意」の
看板がある奥多摩側を下っていきます。
奥多摩側も絶景でした。
ただ、山頂近くの下りは、
沢+悪路で歩きました。
写真下に見える白いガードレールの
辺りまでずっと下っていきます。
いくつかの自転車ブログ様の情報どおり、
奥多摩側の方が斜度が急でした。
自分の脚では、こちらからは無理です。
奥多摩町が見えてきた。
下りはあっという間に
終わりです。
12時50分、奥多摩側入り口
に到着。
この入り口を出て右折すると奥多摩駅
方面です。
左折すると、奥多摩病院があり、
奥多摩湖方面に行ってしまいます。
***
約2時間で、鋸山林道を走破
できました。
もっと涼しくなったら、紅葉も
見に行きたいです。