∧∧ 日頃の行いが
(,,゚Д゚) 良いので快晴ー
家の前の道路が凍結していて
心配でしたが、荒川サイは無問題
でした。
ゴールの野球場はだいぶ
ぬかるんでましたが(w
4000人規模の大会だけあって
駅から人の列ができてました。
着替えスペースは野球場に設置して
ありました。
ただ、ちょっと狭そうだったので野外で
着替えました(w
ベンチが濡れていて着替えに苦労
したので、ビニールシートがあった
方が良いと思いました。
荷物預かり所は、白テントの中にラックを
置いた簡素なものでした。
ゼッケン末尾No.0~9でラックが分かれて
おり、ランナー自身が荷物を置きます(w
一応、周りに係りの人もいます。
***
コース前半は、東京スカイツリー
が時々見える絶好のロケーション
でした。
サイクリングコースなので超フラット
ですし。
ランナーの数が多いので、スタート~5km
くらいまでは混雑します。
特に、最初の1kmは6分30秒くらい
のジョギング走になります。
また、あえて一言付け加えるならば、
沿道の応援は皆無です。
ただ、参加人数が多いので、1人
旅にはなりにくいです。
それと、男女混合同時スタート
だったのでビジョガーと一緒
に走れます(w
早いビジョガーに颯爽と
抜かれるのもいいです。
∧∧
(,,゚Д゚) 2時間切れたー
1km毎の距離表示はペース配分
しやすかったです。
飲食+スポーツ用品店
は全部スルーしてしまい
ました。
一刻も早く、シャワーを
浴びたい気分でした。
完走後の達成感は
最高です。
(追記)
ランフォト記録証はゴール瞬間
の自動撮影写真が使われます。
よって、
ゴール中央付近でアクション(ガッツポーズなど)
するといいかもしれません。
端っこだと他の人も写りこみ、
目立たなくなります(w
***
2011.2.13
第2回 東京・赤羽ハーフマラソン大会
<貰えるもの>
・Tシャツ
・東京水(ペットボトル)
※記録証は各自印刷(大会終了3日後くらいから可能)
<記録>
天候 晴れ
気温 7℃
湿度 50%
体重 51.6kg 体脂肪15%
距離 21km(ハーフマラソン)
タイム 1時間57分20秒
順位 2018位(4136人中)
1kmあたり5分35秒
(計算ツール:コツコツとジョギング
運動してスッキリ爽快するブログ様より)
距離 ラップ
スタート~5km 4分50秒~5分00秒
5~10km 5分10~20秒
10~15km 5分20~30秒
15~20km 5分40~50秒
20~ゴール 5分50秒~6分00秒
PR
昨日の朝、家を出るときは小雨が降っていた。
∧∧ 大丈夫、大人の運動会は
(,,゚Д゚) 雨天決行だっ!!
雨に濡れつつ、マラソンの格好(兼 自転車の格好)
で颯爽と電車に乗り、郷土の森総合体育館に急ぐ。
府中本町の駅に着くと雨は止んでいた。
絶好のマラソン日和だ。
体育館の受付でナンバーカードの付いたゼッケンを
2枚をもらい、上着に安全ピンで取り付ける。
体育館にロッカーなどは無く、参加する人は荷物を
そこら辺に置いている(w
自分はスタート40分前に受付に着いたが、体育館の中は
人でごった返していた。
仕方無く、荷物は体育館の外に置いた(笑
START/GOAL地点は体育館すぐ横の野球場だった。
もう、ビジョガーどうのとか言っている場合ではない。
周りは真剣なランナーばかりで焦る。
スタート5分前になって5列くらいに整列させられる。
運営委員の人が、
「記録を狙う人は前の方、楽しく走りたい人は後ろの方
に行って下さーい。」
と言うので、迷わず最後尾の方に移動する。
「パー-ン!!」
というスタート合図で、いつもTVで見ているような
情景から走り出す。
が、そこはマイナーなマラソン大会。
沿道に観客はほとんどいない(w
多摩川のサイクリングロードは
吹きっさらしで寒いしね。
周りのシリアスランナーに引っ張られ(自転車でいうアシスト)、
5km、25分くらいで突っ込む。
これで大丈夫かと思ったが、
スピードは落としたくない。
∧∧ 最初から最後まで
(,,゚Д゚) 全力だっ
深く考えることは得意ではない。
もっとも、コース上の距離表示は
5、10、15、残り2、残り1km
くらいしかないので、正確な
ラップを確認するのは無理。
1つ目の折り返しで、先頭は神奈川大学
の学生さん達だ。
1km、3分ってのは、こんなに
早いのか。
10kmを過ぎたあたりで心臓が
悲鳴を上げてくる。
ここから先は未知の領域だ。
なるべく下を見ず、景色を眺めて
走る。
雨上がりの空がとびきり綺麗だった。
また、周りのランナーとの謎の
一体感が前に足を進めたような
気がした。
2つ目の折り返しを過ぎたあたりで、
「最後尾」のプレートを付けた
自転車が見えた。
∧∧ アレには
(,,゚Д゚) 追いつかれたくないー
最後まで、歩かずに走りきった。
ゴールの野球場でダッシュしようか
と思ったけれど足が言うことを
聞かなかった(w
ゼッケンを外す女子高生の
「お疲れ様でーす!」
に多少癒されたが、芝生に
10分くらい倒れこんでしまった。
左足の中指は爪が食い込んで
靴下に血が付いていたし、右足は
大きな水ぶくれができていた。
それでも、
なんという達成感。
次はどこの大会にエントリー
しよう(笑
***
2010.11.23
第33回 府中多摩川マラソン大会
<貰えるもの>
・記録証
・参加者全員の名前が掲載された小冊子
・タオル
・アミノバリュー(ペットボトル)
<記録>
天候 晴れ
気温 20℃
湿度 44%
体重 55kg 体脂肪13%
距離 21km(ハーフマラソン)
タイム 2時間13分33秒
順位 187位(全体247人)
1kmあたり6分21秒
(計算ツール:コツコツとジョギング
運動してスッキリ爽快するブログ様より)