忍者ブログ
[112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近購入したものを列挙してみます。


①腕時計
カシオ G-5600E-1JF
¥10290(amazon)
51okUHlYE8L.jpg

















シンプルかつ丈夫な腕時計。
ただし、自分用ではなく(父)用です。

自分も腕時計欲しくなりました(w


②フロアポンプ 
GIYO GF-55P
¥2480(amazon)

413mQTdgy0L._SS400_.jpg















修復不能になったサーファスのフロア
ポンプ
の代替品。

ちょっと空気圧計の針の振れが鈍い。
あと、5年くらいは壊れずに頑張って
ほしいです。


③水筒
THERMOS JMY-501 NVY
¥1848(amazon)
31kSyWhssHL._SS400_.jpg



















41ScyV7MLpL._SS400_.jpg















517lNr19V5L._SS400_.jpg














この水筒、飲み口が「パカッ」と
ワンタッチで開きます。

その機構のおかげで、気密性は
低いです。

炭酸水を入れると、「フシュー」の音とともに
バックの中がサイダーの海になりました(笑

 ∧∧  バックの防水性
(,,゚Д゚)    確かめられた

※説明書には、
 入れてはいけないもの  炭酸飲料
 とありました。



もう、6月なんですね。

梅雨に入る前に、あとどれくらい
走れるかなぁ。

 
PR
--AM8:00

 ∧∧  ヒルクライマー
(,,゚Д゚)    になりたーい!

ということで、神奈川方面130km、
9時間くらいのポタリングをしてきました。

まず、二子玉川まで出て、そこから
国道246号(厚木街道)をずーっと
進んでいきます。

34ce3213.jpg












この青い道路標識が目印です。

3a71b540.jpg












至るところにありました。
そのおかげで迷いません
でした(w

DVC00198.jpg












新しい地区に入ると、別の標識が
教えてくれます。

b891b46a.jpg












横浜市にも田んぼがありました。

45ed4865.jpg












国道246号の近くには、東名高速道路が
走っています。
この近くに住んだら、排気ガスで体が悪く
なりそう。

854b7083.jpg












ずっと市街地を走っていたので、
こんな風景を見るとホッとしました。

DVC00199.jpg












小さな河川も越えていきます。

DVC00213.jpg
















途中、自転車を担いで階段を登る
こともありました。

 ∧∧  シクロクロスの
(,,゚Д゚)    練習です(キリッ

6727e223.jpg












どんどん進んで、神奈川県に突入。

DVC00207.jpg












相模川を渡ると、

b48ffcc9.jpg












大山が見えてきました。

754d73e9.jpg












東海大学病院を過ぎると、

DVC00215.jpg












いつものポタリング風景になって
きました(w

そこから、トンネルを1つ抜けた先に、
b5bab0d7.jpg













 ∧∧  ヤビツ峠
(,,゚Д゚)    キター!!


ヤビツ峠
距離    :11.6km
平均斜度 :全体5.7%
所要時間 :46分(自転車)
ルート作成:トーマス遠足チーム様


DVC00217.jpg

名古木の交差点から、
ヒルクライムスタート。

タイム計測したかったので、
写真を撮らずに登ります。

--1時間後

674ed9b4.jpg













 ∧∧  ヤビツ峠
(,,゚Д゚)    初攻略(ゼェゼェ、ハァハァ

最初の登り坂が一番きつかったです。
あとは、日頃の修行の成果でなんとか
ふんばりました(笑

ただ、実際は何人もの方に追い越されました。
自分のレベルを痛感しましたorz

DVC00221.jpg












頂上付近の眺望は最高です。

***

まとめ

①国道246号は交通量が多く、排気ガスも酷い
 (自分はほとんど歩道を走りました)

②ヤビツ峠の下りはウインドブレーカがあった方が良い
 (風を切ると体温がかなり下がる)

③ヤビツ峠にはローディがかなりいる
 (お近くの方は脚試しにオススメ)
 
--AM9:30

 ∧∧  サイクリング
(,,゚Д゚)    日和!

いつもの多摩サイ70km、6時間
くらいのポタリングをしてきました。

DVC00187.jpg












本日の東京の気温は27℃。

これ以上暑くなると、日焼け
疲れが酷くなります(笑

DVC00188.jpg












多摩サイは、日曜日で少し混雑。
自転車トレインを多数見かけました。

56c5d39a.jpg












何箇所かで消防隊員の人が、
消化訓練をやっていました。

風が強かったので、放水の水滴が
サイクリングロードまで飛んできました(w

DVC00189.jpg












上流の方では、大凧揚げを
やっていました。


(観衆)「おおーーー!!」


--5秒後

f048cbf8.jpg












 ∧∧  
(,,゚Д゚)    あぁーっ!


大凧から鈍い音が聞こえました(w


***

この後、話題の桜新町商店街
波平さん像を激写する予定でしたが、

 ∧∧  完全に
(,,゚Д゚)    迷った

さ~て、来週のポタリングで寄ること
にしましょうか。

 
昨日の日焼け+筋肉痛の疲れが
かなり残っていました。

ただ、自転車のエンジン(=ライダー)
を鍛えるために、多摩川の土手を
走ってきました。

この頃、自分が何を目指しているのか
分からなくなります(w

***

距離17km、 時間2時間32分、 1kmあたり8分56秒
計算ツール:コツコツとジョギング
              運動してスッキリ爽快するブログ様より)

--AM10:00

 ∧∧  今日こそ
(,,゚Д゚)    多摩湖へ!

ということで、80km、6時間半
くらいのポタリングをしてきました。

DVC00149.jpg












いつものように、多摩川を遡上します。
遠くに二子玉川ライズが見えます。

二子玉川の橋の下は、大BBQ地帯
です。

DVC00150.jpg












晴天に恵まれた週末は、
サイクリングに限ります。

b7da9015.jpg












多摩サイ→多摩大橋→奥多摩街道と進み、

062b07de.jpg












青梅線や西武拝島線を越え、
「武蔵野の路」に出ます。

348e08d8.jpg












526cd6ea.jpg












「武蔵野の路」は、このようなカブトムシの
看板がいくつもあります。

DVC00185.jpg












afb94393.jpg












住宅地と畑に囲まれた小道を辿り、
多摩湖に向かいます。

bc291ff3.jpg












多摩湖が近づくにつれ、このプレートの
数字が少なくなります。

DVC00153.jpg












そして、トンネルゾーンへ(w

google先生によれば、多摩湖建設の資材運搬
線路をサイクリングロードに転用したものらしい。

05773fcc.jpg












 ∧∧  
(,,゚Д゚)    ヒェー

トンネルの中は超寒いです。

DVC00155.jpg












【横田】→【赤堀】→【御岳】トンネルを越えると、
緑が濃くなってきます。

915120f7.jpg












DVC00159.jpg












その次、【赤坂】トンネルの先は
未舗装路です。
その手前で右折します。

DVC00179.jpg












そのまま、道沿いにぐんぐん行くと、
多摩湖自転車道へ突入。

DVC00178.jpg





(右:自転車道
 左:車道





自転車道の幅は狭く、フェンスに
囲まれています。

また、多摩湖はほとんど見えません。
ちょっと、残念。

その自転車道を5~10分進むと、
f7390b2b.jpg












DVC00163.jpg












やっと、多摩湖(村山貯水池)に到着。

0d76167b.jpg












DVC00175.jpg












オオタカも住んでいるらしい(w

DVC00168.jpg












DVC00174.jpg












近くには、西武遊園地の
アトラクションが見えます。

53dfd3d2.jpg












DVC00171.jpg












57c0125a.jpg












その他、多摩湖は色々名所が
ありそうです。

今回は道に迷ったので、
名所巡りは次回にします。


 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
tokaino
性別:
男性
趣味:
自転車、ランニング、絵を描くこと
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新コメント
[02/12 kenn]
[07/31 ありんこ]
[07/18 ありんこ]
[07/17 ありんこ]
[06/26 ありんこ]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © まったりな日々 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]