午後から青梅丘陵をランニング。
山道は分岐が分かりずらい。
雷電山方面は左。
∧∧
(,,゚Д゚) ぐわ~
この少し先で、アオダイショウ(緑色)を
踏みそうになりました。
google先生によると、マムシは茶色(汗
∧∧
(,,゚Д゚) 見晴最高!
木の看板を頼りに進みます。
山の鉄塔の下をくぐり、
急坂を登った先にある、
辛垣(からかい)城跡。
木々に覆われほとんど分からず。
∧∧
(,,゚Д゚) 誰が裂いた?
雷電山降口に「辛垣城周辺でクマ目撃情報あり」
の看板がありました。
辛垣城ルートはあまり人が通らず鬱蒼としている
ので、避けた方がよいかも。
雷電山降口は榎峠の途中にありました。
ここからは軍畑駅まで徒歩20~30分くらい
でした。
トータル2時間35分、10kmのトレイルラン
(早足ハイキング)でした。
***
矢倉台を過ぎてから、道が険しくなりました。
また、ペットボトル1本しか持たず、後半水不足で
きつかったです。
夏場は水1リットル必要ですね。
アパート近くのランコースに飽きたので、
電車を使って移動。
気になっていた、踏切向こうの道。
トレラン開始。
スマホのグーグルマップと
比較しながらコースを確認。
細かい分岐がたくさんあって、
分かりにくい(w
杉林の中をランニングというより、
ハイキング。
林道は木陰で涼しく、
尾根道は天然のクーラーが
効いていました。
途中、スマホのグーグルマップで
道が分からず迷子になりかけました(w
専用の林道マップを用意しておいた
方が良いと思いました。
***
距離6km、 1時間26分、 1kmあたり14分20秒
(計算ツール:コツコツとジョギング
運動してスッキリ爽快するブログ様より)
雨が降る前に、近所の山をラン。
∧∧
(,,゚Д゚) このお尻は!
ニホンカモシカとお知り合いに
なる週末ラン。
***
距離7.8km、 1時間12分、 1kmあたり9分06秒
(計算ツール:コツコツとジョギング
運動してスッキリ爽快するブログ様より)
気温27℃、湿度75%で道路は
夏のような蒸し暑さ。
森の中は涼しく快適でした。
***
距離7km、 1時間12分、 1kmあたり12分00秒
(計算ツール:コツコツとジョギング
運動してスッキリ爽快するブログ様より)