--PM2:00
∧∧
(,,゚Д゚) ネタが無い~
ということで、チューブレスタイヤの
ローテーション(前後入れ替え)を
しました。
外す作業は簡単。
右:前輪
左:後輪
タイヤ圧 5barくらいで乗っています。
後輪は、手で触ると明らかに台形です。
前後を入れ替えて寿命を延ばします。
一度嵌めたタイヤは、タイヤ形状のクセが
ついているので嵌めやすいです。
きちんとビート落としと、
バルブ付近だけ注意すれば、
合計50分で交換完了です。
今回は石鹸水を使わず、ポンプの圧
だけでビートを圧着できました。
***
2014年 走行距離 計1057km
8月 166km
9月 110km
10月 356km
11月 234km
12月 191km
2015年 走行距離 計930km
1月 40km
2月 140km
3月 140km
4月 0km
5月 570km
6月 40km
合計1987km でローテーション
∧∧
(,,゚Д゚) ネタが無い~
ということで、チューブレスタイヤの
ローテーション(前後入れ替え)を
しました。
外す作業は簡単。
右:前輪
左:後輪
タイヤ圧 5barくらいで乗っています。
後輪は、手で触ると明らかに台形です。
前後を入れ替えて寿命を延ばします。
一度嵌めたタイヤは、タイヤ形状のクセが
ついているので嵌めやすいです。
きちんとビート落としと、
バルブ付近だけ注意すれば、
合計50分で交換完了です。
今回は石鹸水を使わず、ポンプの圧
だけでビートを圧着できました。
***
2014年 走行距離 計1057km
8月 166km
9月 110km
10月 356km
11月 234km
12月 191km
2015年 走行距離 計930km
1月 40km
2月 140km
3月 140km
4月 0km
5月 570km
6月 40km
合計1987km でローテーション
PR
まいにち ツール・ド・フランス!
BS1 7/6(日)~7/29(火)
平日 午後6時頃
土日・祝日 午後4時頃
今年もツールの季節がやってまいりました。
NHKで全21ステージ(1日1ステージ)
のまとめ放送が見れます。
日本からは、新城幸也選手(ユーロップカー)
が出場します。
個人的に気になっていた、キンタナ選手(モビスター)
は出場しませんでした(残念
※Google先生によれば、キンタナ選手は
2014ジロ・デ・イタリアで
総合優勝していました。やった!
各チームの最新機材も要チェックです。
∧∧
(,,゚Д゚) まいにち録画だー!
①リッチー WCS C260 ステム WET RD
¥12600
2014年のリッチーのHPから、
赤が削除されていました(w
在庫品が無くなる前に、早めにゲット
しなくてはいけません。
②3T ARX TEAM
¥12000
赤ラインがワンポイントのステム。
リッチーが手に入らなければ、
こちらかな。
***
愛車のステムサイズや角度が
ぜんぜん分かりません(w
店長さんに相談してから
買わないとなぁ。
¥12600
2014年のリッチーのHPから、
赤が削除されていました(w
在庫品が無くなる前に、早めにゲット
しなくてはいけません。
②3T ARX TEAM
¥12000
赤ラインがワンポイントのステム。
リッチーが手に入らなければ、
こちらかな。
***
愛車のステムサイズや角度が
ぜんぜん分かりません(w
店長さんに相談してから
買わないとなぁ。
∧∧
(,,゚Д゚) あ~、お正月(ダラダラ
コタツに入っていると、
あっという間に時間が
過ぎていきます(w
去年、棚上げしていた愛車の
ワックス掛けをしました。
昨日、多摩サイでえらく泥をかぶって
してしまいました。
使用したのは、フィニッシュラインの
ショールームというワックス。
汚れも落ちてピカピカになりますが、
シンナー臭が酷いです(w
屋外で使った方が良いです。
泥を濡れ雑巾で落とした後、泥かぶり
する箇所を重点的にワックス。
久しぶりにボトルゲージを外したら、
スポーツ飲料でベタベタしていました。
たまには、外して拭かないと駄目ですね。
∧∧
(,,゚Д゚) ピカピカ!!
フレームに光沢が戻りました。
大満足です。
(,,゚Д゚) あ~、お正月(ダラダラ
コタツに入っていると、
あっという間に時間が
過ぎていきます(w
去年、棚上げしていた愛車の
ワックス掛けをしました。
昨日、多摩サイでえらく泥をかぶって
してしまいました。
使用したのは、フィニッシュラインの
ショールームというワックス。
汚れも落ちてピカピカになりますが、
シンナー臭が酷いです(w
屋外で使った方が良いです。
泥を濡れ雑巾で落とした後、泥かぶり
する箇所を重点的にワックス。
久しぶりにボトルゲージを外したら、
スポーツ飲料でベタベタしていました。
たまには、外して拭かないと駄目ですね。
∧∧
(,,゚Д゚) ピカピカ!!
フレームに光沢が戻りました。
大満足です。
***
チェーンオイルをフィニッシュライン
テフロンループにしてから、泥よごれ
が酷くなりました。
やっぱりイノテック 105に戻すかな。
チェーンオイルをフィニッシュライン
テフロンループにしてから、泥よごれ
が酷くなりました。
やっぱりイノテック 105に戻すかな。