忍者ブログ
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

district9_wallpaper02_1024x768.jpg
















第9地区 (原題:District 9)

久しぶりにおもしろいSF映画を見ました。

映画館で見たいと思った映画が、すぐに
TV放映される良い時代です。


物語は、エイリアンとドンパチする話ではなく、
人種差別や国連の軍事介入などの問題が
しれっと提示されています。

そこで、いい人キャラの主人公が、運命に
翻弄されつつ、最後には自分の信念に従う
展開も見事でした。

その主人公のセリフは、ウキペディアによると
俳優さんのアドリブだとか(w
うーん、凄すぎる。

また、演出がドキュメンタリー映画風だったり、
編集が簡潔なのも好印象でした。


この映画も、吹き替え無しで英語で視聴できる
ようになりたいです。

***

って、ブログの更新している場合じゃない(笑

明日のTOEICに向けて、少しでも勉強しないと。
今日は1日中雨だし。

 
PR
ポタリングする時間が無く、
完全にブログネタ切れです(w


・豆苗(とうみょう)
mame.jpg












 ∧∧  
(,,゚Д゚)    モジャー

豆苗とは、エンドウ豆の新芽のことです。

シャキシャキとした食感で、鍋などに
入れるとおいしいです。

一度刈り取って、水を入れるとまた成長
します。
ただ、伸び率はハネギの方が良いです(w


東京ゲートブリッジ
a62f1fcf.jpeg
















(撮影日 2010.8.7)

今日(2012.2.12)、一般開通したみたい
ですね。

一般道(=無料)なので、ぜひ行きたいです。


・チューブレスタイヤに切り傷
kizu.jpg







 
 ∧∧  
(,,゚Д゚)    アカーン!!

まだ、800kmしか走っていないのに、
トレッド面がザックリ傷ついています。

どうやって補修しよう・・・。

***

見切り発車の記事、3連発でした(汗

 
radiko.jpg














→ radiko

radiko(ラジコ)とは、インターネットで
ラジオが聞けるサービス(無料)です。

もちろん、アプリをダウンロードすれば
スマートフォンでも利用できます。

震災があってから、ラジオの広範囲に
情報を伝える能力が見直されました。

自分は、作業用BGMとして使っています。
何かをしながら聞けるのがいいです(w


まったりした午後の勉強のお供にラジオ、
おすすめです。

***

61Fp-iEmc2L._SL500_AA300_.jpg
















この曲もラジオが初解禁でした(w

多忙中のメッセンジャーに、7件目の
仕事が舞い込んだ。

「祖父母宅の風呂場の踏み台作成」

という緊急度の高い仕事である。


<踏み台イメージ>
dai.jpg














ずっと前に、祖父が作った台があったのですが、
木製のためボロボロになっていました。

(祖父)「風呂に入る時、踏み台が無いとステンレス浴槽に
                   キン〇マが当る!(ヒヤッとする)」

 ∧∧  おじいちゃんの
(,,゚Д゚)    キン〇マ守らな!!

DVC00725.jpg












大工道具をリュックに詰め込み、
愛車で出発。

祖父母宅で、踏み台材料を購入
した(父)、(母)と合流。

そして、休日木工スタート。主に、
(父)が作っていきます(w

自分は補助要員です。


--2時間後

DVC00727.jpg













DVC00726.jpg












 ∧∧  
(,,゚Д゚)    完成ー

(祖父)「できれば、滑り止めのゴム付けて」

(父)「よぅし、ちょっとこだわろうか

DVC00728.jpg












(祖母)「きゃー、お風呂入るの楽しみ」
(祖父)「ありがとなー」

材料費は約2000円で、完璧に風呂場に
フィットしました(笑

既製品だと1~2万円で、微調整ができません。
やはり手作りは良いです。

***

ノコギリで木を切るのは、結構な運動に
なります(汗

久しぶりにノコギリやトンカチを使うのも
楽しいです。

お正月の恒例行事、祖父母の家に
親戚一同集まりました。

自分はもちろん、自転車で行きました。

自転車のことは親戚の旦那様1人
しか分かりませんが、気にしません(w

今年も、

・まだお年玉をもらう
・祖母から年賀状の代筆を頼まれる
・ケーキの箱が階段を転げ落ちる

と色々ありました。

自分はひ孫を見せなければならない歳
ですが、それはだーーーいぶ先です。


「親戚一同集まることに意義がある。」
「みんな元気ならそれで良い。」
ですかねぇ。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
tokaino
性別:
男性
趣味:
自転車、ランニング、絵を描くこと
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新コメント
[02/12 kenn]
[07/31 ありんこ]
[07/18 ありんこ]
[07/17 ありんこ]
[06/26 ありんこ]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © まったりな日々 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]