ため新宿にあるカメラギャラリー
を探訪してきました。
全てメーカー主催の無料写真展
です。
展示スペースはそれ程広くないので、
5、6分で鑑賞できます(w
さて、迷わず行けるでしょうか(w
①ペンタックス:PENTAX FORUM
迷い度:★
福田 愛子「みんないちばん~ラオスの子供たち~」
子供の元気いっぱい笑顔の
写真展でした。
展示方法が凝っていて、凸凹
した布っぽい紙に掛け軸のように
展示されてました。
全てモノクロ写真でしたが、全体的に
明るい感じが印象的でした。
∧∧ 子供の笑顔は
(,,゚Д゚) 元気になるー
②ニコン:ニコンプラザ新宿
迷い度:★★
Ryan Libre「Portraits of Independence: Inside the Kachin Independence Army」
さっそく、エレベーターにトラップ
が仕掛けてありました(w
低層・中層・高層と止まる階ごと
に分かれてました。
∧∧
(,,゚Д゚) 分かりずらいよー
肝心の写真展の方は、外国の方の
写真が良かったです。
カラーで高コントラスト・構図きっちりな
画が印象的でした。
③エプソン:epSITE
迷い度:★★★
曽根原昇「猫、光と温もりの中に~猫と牛と人の穏かな係わり~」
今回のメインの写真展です(w
が、案の定えらく迷いました。
周りのビルを3つ訪問し、そのつど
ガードマンに注視されました。
自力でなんとか到着し、写真を鑑賞。
カラーとモノクロ両方ありました。
その日は、ギャラリーに写真を撮った
ご本人らしき方がいらっしゃいました。
ここは思い切って話しかけたかったの
ですが、
「これ(無料ポストカード)は頂いても良いですか。」
と聞くのが精一杯でした(w
やはり、牛が猫を舐めてる写真を
どう撮ったのかとか聞いてみれば
よかったです。
***
自分の常時発動するSPEC
・超方向音痴
・超人見知り
が遺憾無く発揮されてしまいました(笑
∧∧
(,,゚Д゚) 人間活動は難しいな
***
∧∧ 今日はChristmas Eve?
(,,゚Д゚) 全然興味ないし・・・
家に帰ったら、ゆずの良い香り
がしました。
今日は冬至でゆず湯なんですね。
そして、風呂に投入される前のゆず
で(父)が焼酎のゆず割りを作って
いた。
(父)(ぐびっ
(父)「(・・・)」
∧∧
(,,゚Д゚) 味はイマイチ・・・
ゆず湯は、体がポカポカに
なります。
***
距離12km、 時間73分、 1kmあたり6分5秒
(計算ツール:コツコツとジョギング
運動してスッキリ爽快するブログ様より)
今年も残りあとわずか。
そこで、手帳の他にも買うものがありますね。
∧∧
(,,゚Д゚) 年末ジャンボー
の宝くじです。
-----------------------------------------------------------------
「年末ジャンボ宝くじ」(第596回全国自治宝くじ)
等級 当せん金 本数 / 枚数
1等 2億円 1本 / 1千枚
1等の前後賞 5千万円 2本 / 1千枚
1等の組違い賞 10万円 99本 / 1千枚
2等 1億円 5本 / 1千枚
3等 百万円 100本 / 1千枚
4等 1万円 10,000本 / 1千枚
5等 3千円 30,000本 / 1千枚
6等 3百円 1,000,000本 / 1千枚
年忘れラッキー賞 3万円 1,000本 / 1千枚
価格 : 1枚300円
発売期間 : 2010.11.24~2010.12.24
抽せん日 : 2010.12.31
みずほ銀行 宝くじコーナー
-----------------------------------------------------------------
毎年10枚買いますが、3000円→300円に
しかなりません(w
はやく年末ジャンボで1等当てて
∧∧
(,,゚Д゚) 人間活動に専念
したいです。
***
近頃、ユニクロや楽天などで
「英語」が公用語となりました。
また、金髪で青い目の美女と
仕事をするには英語が必要
不可欠です。
そこで、レグザはポータブルHDDを
接続するだけで録画TVに変身して
くれます。
その機能を使って、TVの副音声で
英語リスニングしてみました。
∧∧
(,,゚Д゚) 痛いな
①海外スポーツ ex)サッカー、NBA
お勧め度:★
∧∧
(,,゚Д゚) ナガトモー
・サッカー
7割は選手名連呼です(w
日本人選手を見かけると
嬉しくなります。
・NBA
実況がラジオのDJ調にまくし
立てる感じなので、聞き取り
にくいです。
②海外ドラマ ex)刑事コロンボ、CSI:科学捜査班、ER緊急救命室
お勧め度:★★
∧∧
(,,゚Д゚) うちのカミさんがね、
・刑事コロンボ
コロンボの吹き替え声優(石田太郎さん)の
イメージが強く、主に主音声で視聴します。
普通に面白いですし(w
・CSI、ER
専門用語が難しすぎて、さっぱり
分からん回が続出します。
③ニュース番組 ex)NHK(21時~)、ABC
お勧め度:★★★
・NHK、ABCニュース
聞き取りやすいスピードで、
時事ネタの勉強にもなります。
∧∧
(,,゚Д゚) 全く興味が沸かない
一番の問題です。
まとめ
①英語の発音に耳を慣らすことはできる
②基本、原文は分からない
③勉強した気分にはなる
LEDレグザ 22RE1 ¥43000
自転車ホイール準備資金+αを使って、
22型地デジ対応テレビを購入しました(w
祖父母の家で地デジ関連作業を
したので、自分も欲しくなりました。
キャラクター的には全然アナログマの方が
好きなんですけれど。
レグザを購入する経緯としては、
・先輩が関連会社にお勤め
・外付けHDDで録画可能
の2点ですね。
ただ、購入して思ったのは
「画面が綺麗で、番組が多い。」
という祖父母と同じ感想しか
ありませんでした(笑
最近、見たいTV番組も
無いし。
ところが、意外な形で地デジ
TVは活用されることに。
(つづく)
***
距離12km、 時間74分、 1kmあたり6分10秒
(計算ツール:コツコツとジョギング
運動してスッキリ爽快するブログ様より)