--AM9:40
∧∧ たんけん、はっけん、
(,,゚Д゚) ぼくの町~
羽田空港方面40km、3時間半の
ポタリングをしてきました。
25℃の晴れ。ポタに最適。
多摩サイ⇒弁天橋交差点を抜け、
大森東避難橋を渡ります。
橋の中程には、2012年に架け替えたので
「見晴らしばし」という新しい名称にした云々。
昭和島の交差点で、久しぶりに
「武蔵野の路」看板発見(w
こんなところにもコースが
あったとは。
昭和島⇒京浜島の工業地帯を進み、
ほぼ迷わず、京浜島つばさ公園に到着。
飛行機のエンジン音を聞きながら、
小休止。
見晴らし台のようなところがあり、
登ると飛行機が良く見えました。
何故か、京浜島つばさ公園の看板
が見つからず。
***
近所にも、まだまだ行ったことのない
場所が山ほどあるなぁと思いました。
∧∧ たんけん、はっけん、
(,,゚Д゚) ぼくの町~
羽田空港方面40km、3時間半の
ポタリングをしてきました。
25℃の晴れ。ポタに最適。
多摩サイ⇒弁天橋交差点を抜け、
大森東避難橋を渡ります。
橋の中程には、2012年に架け替えたので
「見晴らしばし」という新しい名称にした云々。
昭和島の交差点で、久しぶりに
「武蔵野の路」看板発見(w
こんなところにもコースが
あったとは。
昭和島⇒京浜島の工業地帯を進み、
ほぼ迷わず、京浜島つばさ公園に到着。
飛行機のエンジン音を聞きながら、
小休止。
見晴らし台のようなところがあり、
登ると飛行機が良く見えました。
何故か、京浜島つばさ公園の看板
が見つからず。
***
近所にも、まだまだ行ったことのない
場所が山ほどあるなぁと思いました。
PR
--AM6:15
∧∧
(,,゚Д゚) チバー
九十九里浜170km、12時間半の
ポタリングをしてきました。
ナビタイムの自転車ルート検索を
使って、行程設定(初
山岳が少なく、千葉駅周辺で迷わなければ
ゴール&帰還できるかも。
重要な交差点と国道番号を
メモっていざ出発。
6:50
朝の皇居。
ランナーは結構います。
7:22
荒川。
空が晴れてきた。
7:39
旧江戸川。
千葉県突入。
8:01
さっそく迷う(w
浦安市日の出の堤防に出てしまった。
その手前で、京葉線沿いに左折が正解。
8:31
江戸川を渡る。
奇跡的に正しいルートへ。
海老川、ららぽーと、船橋競馬場を通り、
9:17
住宅地に突如現れる、
谷津干潟。
幕張海浜緑地で小休憩。
藤棚がきれいだった。
千葉街道(国道14号)をひたすら
進んで、
千葉駅周辺へ。
ぶら下がり式のモノレールが
走ってました。
そのあと、東金街道(国道126号)を
まっすぐ。
田園風景を見ながらのまったりポタ、
にはならず、交通量がそこそこあるので
白線の上に集中してこぎ続けました。
12:02
∧∧
(,,゚Д゚) 九十九里浜ー
太平洋はでかい。
九十九里ビーチタワーへ。
※海岸線は有料道路
12:15
巻貝の形の九十九里ビーチタワー着。
滞在時間5分で帰路へ(笑
***
このあと、千葉駅周辺と
千葉街道と関東自動車道の
交差地点で激しく迷いました。
でも、迷ったおかげで、江戸川でデコトラいっぱい
見れたり、
土地勘の無い場所に
行くのが楽しかったりも
します。
∧∧
(,,゚Д゚) チバー
九十九里浜170km、12時間半の
ポタリングをしてきました。
ナビタイムの自転車ルート検索を
使って、行程設定(初
山岳が少なく、千葉駅周辺で迷わなければ
ゴール&帰還できるかも。
重要な交差点と国道番号を
メモっていざ出発。
6:50
朝の皇居。
ランナーは結構います。
7:22
荒川。
空が晴れてきた。
7:39
旧江戸川。
千葉県突入。
8:01
さっそく迷う(w
浦安市日の出の堤防に出てしまった。
その手前で、京葉線沿いに左折が正解。
8:31
江戸川を渡る。
奇跡的に正しいルートへ。
海老川、ららぽーと、船橋競馬場を通り、
9:17
住宅地に突如現れる、
谷津干潟。
幕張海浜緑地で小休憩。
藤棚がきれいだった。
千葉街道(国道14号)をひたすら
進んで、
千葉駅周辺へ。
ぶら下がり式のモノレールが
走ってました。
そのあと、東金街道(国道126号)を
まっすぐ。
田園風景を見ながらのまったりポタ、
にはならず、交通量がそこそこあるので
白線の上に集中してこぎ続けました。
12:02
∧∧
(,,゚Д゚) 九十九里浜ー
太平洋はでかい。
九十九里ビーチタワーへ。
※海岸線は有料道路
12:15
巻貝の形の九十九里ビーチタワー着。
滞在時間5分で帰路へ(笑
***
このあと、千葉駅周辺と
千葉街道と関東自動車道の
交差地点で激しく迷いました。
でも、迷ったおかげで、江戸川でデコトラいっぱい
見れたり、
土地勘の無い場所に
行くのが楽しかったりも
します。