--AM9:30
∧∧
(,,゚Д゚) 知らない道を行こう~
多摩サイ⇒秋川サイ70km、6時間半の
ポタリングをしてきました。
はやくも多摩サイに河津サクラが咲いて
いました。
多摩サイにも春が近づいています。
久しぶりに野良猫と遭遇。
少しだけカロリーメイトをあげました。
多摩サイ⇒睦橋を渡ります。
他の自転車ブログの方の記事から、
睦橋通りを迂回して、秋川の下流へ。
初めて秋川サイに入ります。
秋川サイは、多摩サイよりも
幅が狭いです。
知る人ぞ知る、道です。
※ロードの人は2、3人見かけました
前方に何やら観覧車と巨大な建物が
見えてきました。
∧∧
(,,゚Д゚) サマーランド!
HPで調べると、12月~2月は
全て休園でした。
秋川サイの細い道。
***
最後は、網代トンネル北に出ました。
秋川サイは、和田峠に行くには良い道
かもしれません。
∧∧
(,,゚Д゚) 知らない道を行こう~
多摩サイ⇒秋川サイ70km、6時間半の
ポタリングをしてきました。
はやくも多摩サイに河津サクラが咲いて
いました。
多摩サイにも春が近づいています。
久しぶりに野良猫と遭遇。
少しだけカロリーメイトをあげました。
多摩サイ⇒睦橋を渡ります。
他の自転車ブログの方の記事から、
睦橋通りを迂回して、秋川の下流へ。
初めて秋川サイに入ります。
秋川サイは、多摩サイよりも
幅が狭いです。
知る人ぞ知る、道です。
※ロードの人は2、3人見かけました
前方に何やら観覧車と巨大な建物が
見えてきました。
∧∧
(,,゚Д゚) サマーランド!
HPで調べると、12月~2月は
全て休園でした。
秋川サイの細い道。
***
最後は、網代トンネル北に出ました。
秋川サイは、和田峠に行くには良い道
かもしれません。
PR
--AM9:00
∧∧
(,,゚Д゚) 漕ぎ軽い~
いつもの多摩サイ70km、6時間半の
ポタリングをしてきました。
愛車の整備を買ったお店に依頼。
ケーブル交換・スプロケ・チェーン清掃で
違う自転車のような漕ぎの軽さに(w
また、去年の大掃除の時に気づいたスプロケの症状※は、
特に問題なしでした。
※症状 : スプロケが空転したときにうねるように動く
原因 : ホイールとスプロケの中心がズレているため
(そんな精度で大丈夫なのか・・・
多摩川は全域で治水工事中です。
至るところに土砂の山があります。
寒くてもモグラ活動中。
厚着しましたが、少し寒かったです。
ロングライドは3月下旬からかな。
∧∧
(,,゚Д゚) 漕ぎ軽い~
いつもの多摩サイ70km、6時間半の
ポタリングをしてきました。
愛車の整備を買ったお店に依頼。
ケーブル交換・スプロケ・チェーン清掃で
違う自転車のような漕ぎの軽さに(w
また、去年の大掃除の時に気づいたスプロケの症状※は、
特に問題なしでした。
※症状 : スプロケが空転したときにうねるように動く
原因 : ホイールとスプロケの中心がズレているため
(そんな精度で大丈夫なのか・・・
多摩川は全域で治水工事中です。
至るところに土砂の山があります。
寒くてもモグラ活動中。
厚着しましたが、少し寒かったです。
ロングライドは3月下旬からかな。
--AM8:00
∧∧ 今年の
(,,゚Д゚) 走り納め~
八王子方面131km、8時間の
ポタリングをしてきました。
多摩サイ⇒睦橋通りから
八王子を抜けて、和田峠
近辺へ。
上恩方郵便局の先の、
交差点を直進します。
(左折:和田峠)
他の方のブログ記事を参考に、
この橋のT字路を右折。
林道盆堀線に入ります。
九十九折を登っていきます。
この時だけ滝汗です。
武蔵五日市側より、斜度は
緩やかです。
少し登ると尾根道に出ます。
霜や氷結は、峠道に
ありませんでした(w
トンネルを抜けると、
大絶景でした。
今まで登った峠の中で、
一番見晴らしが良いです。
遠くに八王子の街並みが
見えました。
∧∧
(,,゚Д゚) 無事登頂!
アームカバー、レッグカバー、
インナー×2、冬用アウタ+手袋で
鼻水じゅるじゅるでした。
いつもの楽しい下りは、
寒くて怖かった(濡れた路面+落ち葉)
です。
路面は終始濡れていたけれど、
風が無く暖かい一日でした。
∧∧ 今年の
(,,゚Д゚) 走り納め~
八王子方面131km、8時間の
ポタリングをしてきました。
多摩サイ⇒睦橋通りから
八王子を抜けて、和田峠
近辺へ。
上恩方郵便局の先の、
交差点を直進します。
(左折:和田峠)
他の方のブログ記事を参考に、
この橋のT字路を右折。
林道盆堀線に入ります。
九十九折を登っていきます。
この時だけ滝汗です。
武蔵五日市側より、斜度は
緩やかです。
少し登ると尾根道に出ます。
霜や氷結は、峠道に
ありませんでした(w
トンネルを抜けると、
大絶景でした。
今まで登った峠の中で、
一番見晴らしが良いです。
遠くに八王子の街並みが
見えました。
∧∧
(,,゚Д゚) 無事登頂!
アームカバー、レッグカバー、
インナー×2、冬用アウタ+手袋で
鼻水じゅるじゅるでした。
いつもの楽しい下りは、
寒くて怖かった(濡れた路面+落ち葉)
です。
路面は終始濡れていたけれど、
風が無く暖かい一日でした。