--AM7:30
∧∧
(,,゚Д゚) 蒸し暑いー
北秋川渓谷方面148km、8時間の
ポタリングをしてきました。
セミの鳴き声のする多摩サイから、
睦橋通りへ。
この時点でボトル2本分の
水分を消費。
檜原村へ入ります。
川遊びをしている人を
多数見かけました。
∧∧
(,,゚Д゚) 土砂崩れかぁ
雨乞いの滝への道は、
途中で通行止めでした。
引き返して、久しぶりの
時坂峠ヒルクライムへ。
いざ、ヒルクライム。
いつもの場所で記念撮影。
尾根道は意外と風があって
涼しい。
植林した木々がだんだん
大きくなってきました。
荒れた尾根道の箇所が、
舗装されていました。
登り・下りやすくなりました。
山頂に着く前に、さると遭遇。
カメラを向けると、奥に行って
しまいました。
∧∧
(,,゚Д゚) 眺望抜群!
***
帰りに睦橋通り沿いの無人販売所で、
なすときゅうりを買いました。
スタッフバックに詰めて走りましたが、
かなりの重さでした(笑
∧∧
(,,゚Д゚) 蒸し暑いー
北秋川渓谷方面148km、8時間の
ポタリングをしてきました。
セミの鳴き声のする多摩サイから、
睦橋通りへ。
この時点でボトル2本分の
水分を消費。
檜原村へ入ります。
川遊びをしている人を
多数見かけました。
∧∧
(,,゚Д゚) 土砂崩れかぁ
雨乞いの滝への道は、
途中で通行止めでした。
引き返して、久しぶりの
時坂峠ヒルクライムへ。
いざ、ヒルクライム。
いつもの場所で記念撮影。
尾根道は意外と風があって
涼しい。
植林した木々がだんだん
大きくなってきました。
荒れた尾根道の箇所が、
舗装されていました。
登り・下りやすくなりました。
山頂に着く前に、さると遭遇。
カメラを向けると、奥に行って
しまいました。
∧∧
(,,゚Д゚) 眺望抜群!
***
帰りに睦橋通り沿いの無人販売所で、
なすときゅうりを買いました。
スタッフバックに詰めて走りましたが、
かなりの重さでした(笑
PR
--AM10:30
∧∧ 初夏の
(,,゚Д゚) 日差しー
多摩サイから羽田空港まで
40km、3時間のポタリングを
してきました。
超絶に蒸し暑くなる一歩前、
気温28℃。
風も少しあって、自転車で
漕ぎ出すと気持ち良いです。
木陰に優雅に構える野良さん。
にぼしに無反応。
多摩川の河口付近。
この少し先で、舗装工事中でしたが、
完成していました。
そこだけ、「荒サイのような幅広さ」
になっています(w
橋の下はかなり涼しい。
休んでいる人多数。
そして、いつもの羽田空港横の
黄昏スポットへ。
∧∧
(,,゚Д゚) ほーっ
しばし脱力後、羽田空港周りを散策。
∧∧
(,,゚Д゚) 天空橋駅!
飛行機のオブジェが付いた
欄干。
たぶん、空港火災用
消防車。
最後に、旅客機のアップ(笑
***
---------------------------------------------------------
チャンネル :BS1
番組名 :まいにち ツール・ド・フランス!
日時 :6月30日からスタート
月~日曜、午後6時~6時25分
---------------------------------------------------------
そして、今年もツール・ド・フランス
の季節がやってまいりました。
NHK BS1でステージごとに
放送するようです(やった~
∧∧
(,,゚Д゚) まいにち録画だー!
∧∧ 初夏の
(,,゚Д゚) 日差しー
多摩サイから羽田空港まで
40km、3時間のポタリングを
してきました。
超絶に蒸し暑くなる一歩前、
気温28℃。
風も少しあって、自転車で
漕ぎ出すと気持ち良いです。
木陰に優雅に構える野良さん。
にぼしに無反応。
多摩川の河口付近。
この少し先で、舗装工事中でしたが、
完成していました。
そこだけ、「荒サイのような幅広さ」
になっています(w
橋の下はかなり涼しい。
休んでいる人多数。
そして、いつもの羽田空港横の
黄昏スポットへ。
∧∧
(,,゚Д゚) ほーっ
しばし脱力後、羽田空港周りを散策。
∧∧
(,,゚Д゚) 天空橋駅!
飛行機のオブジェが付いた
欄干。
たぶん、空港火災用
消防車。
最後に、旅客機のアップ(笑
***
---------------------------------------------------------
チャンネル :BS1
番組名 :まいにち ツール・ド・フランス!
日時 :6月30日からスタート
月~日曜、午後6時~6時25分
---------------------------------------------------------
そして、今年もツール・ド・フランス
の季節がやってまいりました。
NHK BS1でステージごとに
放送するようです(やった~
∧∧
(,,゚Д゚) まいにち録画だー!
--AM8:30
∧∧
(,,゚Д゚) 若干涼しい~
いつもの多摩サイ70km、6時間の
ポタリングをしてきました。
二子玉川ライズ再開発地区にあった、
自動車教習所で免許を取りました。
今は、素敵な公園になっています。
多摩川には、釣り人(鮎?)を多く
見かけました。
左岸から見た、二ヶ領上河原堰。
案外、多摩川の水量は少ない。
天気が良い日のサイクリングは
最高。
羽村堰周りで写真ネタ探し。
これは、多摩川兄弟の像。
多摩川上水を作った人らしい。
これは、「牛枠」という水流を
弱める昔の波消しブロック。
羽村堰の周辺写真。
堰の横まで行くと、道が舗装されて
いました。
昔は砂利道だったのになぁ。
最後は、恒例の野良猫ネタ。
トラ:「にぼし以外にないの?」
∧∧ うなぎパイ(っぽい)
(,,゚Д゚) お菓子をどうぞ!
トラ:「余は満足ニャ。」
珍しく、携帯食のお菓子を
食べる野良猫さんでした。
反対に、にぼしだけのクロ君には、
グローブに爪を立てられてしまい
ました(w
∧∧
(,,゚Д゚) 若干涼しい~
いつもの多摩サイ70km、6時間の
ポタリングをしてきました。
二子玉川ライズ再開発地区にあった、
自動車教習所で免許を取りました。
今は、素敵な公園になっています。
多摩川には、釣り人(鮎?)を多く
見かけました。
左岸から見た、二ヶ領上河原堰。
案外、多摩川の水量は少ない。
天気が良い日のサイクリングは
最高。
羽村堰周りで写真ネタ探し。
これは、多摩川兄弟の像。
多摩川上水を作った人らしい。
これは、「牛枠」という水流を
弱める昔の波消しブロック。
羽村堰の周辺写真。
堰の横まで行くと、道が舗装されて
いました。
昔は砂利道だったのになぁ。
最後は、恒例の野良猫ネタ。
トラ:「にぼし以外にないの?」
∧∧ うなぎパイ(っぽい)
(,,゚Д゚) お菓子をどうぞ!
トラ:「余は満足ニャ。」
珍しく、携帯食のお菓子を
食べる野良猫さんでした。
反対に、にぼしだけのクロ君には、
グローブに爪を立てられてしまい
ました(w
--PM1:00
∧∧ 梅雨だけど、
(,,゚Д゚) 雨降らないー
多摩サイ右岸から羽田空港まで、
距離65km、4時間半のポタリングを
してきました。
午前中、8割ほどの学生(高校生)
に混じって、英検を受けてきました。
前の座席の人は、本当に「上履き」を
はいていました。
そんな小恥ずかしい体験も、
自転車に乗れば気分スッキリ。
二ヶ領上河原堰で折り返し。
写真には撮りませんでしたが、
大きな橋の下はBBQの人だらけ
です。
羽田方面へ向かいます。
もう、ひまわりが咲いていました(早
晴天続きだったからでしょうか。
バックポッケに忍ばせた、
にぼしで野良猫と絡みます。
***
日差しが結構強かったです。
ボトル1本では、足りなくなり
ました。
∧∧ 梅雨だけど、
(,,゚Д゚) 雨降らないー
多摩サイ右岸から羽田空港まで、
距離65km、4時間半のポタリングを
してきました。
午前中、8割ほどの学生(高校生)
に混じって、英検を受けてきました。
前の座席の人は、本当に「上履き」を
はいていました。
そんな小恥ずかしい体験も、
自転車に乗れば気分スッキリ。
二ヶ領上河原堰で折り返し。
写真には撮りませんでしたが、
大きな橋の下はBBQの人だらけ
です。
羽田方面へ向かいます。
もう、ひまわりが咲いていました(早
晴天続きだったからでしょうか。
バックポッケに忍ばせた、
にぼしで野良猫と絡みます。
***
日差しが結構強かったです。
ボトル1本では、足りなくなり
ました。