∧∧ ゴールデン
(,,゚Д゚) ウィーク!
距離100km(ヒルクライム1.6km)、
8時間のポタリングをしてきました。
気温20℃、多摩川に入っている人
をたくさん見かけました(w
自分も、今期初ハーフのレーパンを
履きました。
ワイズロード府中多摩川店の隣の
ビルが解体されてました。
お店は一度も入ったことないです。
くどいようですが、タンポポが咲き乱れて
いました。
そして、羽村堰に着いても体力があったので、
御岳まで行くことにしました。
御岳まで、青梅線を横手に見つつ
走ります。
御岳到着。
登山の格好の人がそこかしこ
にいます。
嫌な予感・・・。
∧∧ 御岳めっちゃ
(,,゚Д゚) 混んでる!!
TVで何度も放映された影響か、
またも駐車場に入る車の列に
阻まれました(w
・
・
・
∧∧ 撮れ高
(,,゚Д゚) 不足してるなー
帰りに、羽村チューリップまつりを
見てきました(無論、タダ
色とりどりのチューリップが
咲いていました。
羽村市にある会社や団体が
植えた区画もありました。
(特設高台から
お土産、飲食の出店も
出てました。
自分は、柚子こんにゃく
を買いました。
チューリップの真ん中。
花びらの中は黄色いです。
チューリップ畑の横には、手作りの
二連水車がありました。
少し風邪気味で、のど飴をなめつつの
ポタリングでした。
御岳付近まで行くと、空気が良い
せいか咳が出なくなりました。
家に着くと風邪はすっかり良くなり、
日焼けと筋肉痛で倒れました(笑
∧∧ ちょっと、春を感じて
(,,゚Д゚) くるか
いつもの多摩サイ70km、6時間
くらいのポタリングをしてきました。
多摩川下流の桜は、ほぼ満開でした。
桜にも色々な種類がありますね。
ありがとう、多摩川等々力土手の
桜を愛する会の人達。
愛車と桜の木の下で。
梅も満開でした。
青空が気持ち良い日でした。
ただ、まだ風が冷たく鼻水(花粉?)
出まくりでした。
帰宅時、この辺りは人で
埋め尽くされていました(w
対岸にも桜並木が見えました。
これは枝垂れ桜でしょうか。
多摩川上流の桜は、6分咲きでした。
また、桜以外にも花が咲き始めていました。
謎の草、
謎の黄色い花1、
謎の黄色い花2、
タンポポやオオイヌフグリなども。
そして、ラストはやはり動物ネタ
です(w
注)ガン見
珍しく、積極的なはぐれ雄鶏君。
激しくエサを要求。
∧∧ 仲良く
(,,゚Д゚) 食べてー
(うまっ
魚肉ソーセージは
激しく好き or 絶対に喰わん
の2タイプに分かれます(w
***
草木の新緑や花々が芽吹き始め、
春を感じました。
それでも、風が冷たく長袖を3枚を
着込みました。
もう少し暖かくなったら、御岳方面
にも足を伸ばしたいです。
--AM10:00
∧∧ 東京を巡る
(,,゚Д゚) 第3弾~
東京スカイツリーを真下から撮影すべく、
行ってきました。
注)白鳥
いつものように、皇居まで出ます。
ランニングの人がひっきりなしに
通ります。
皇居のすぐ近くには、改装工事中の東京駅が
あります。
駅舎を覆うシートが取れたら、もっと間近で撮影
したいです。
東京駅から少し進むと、日本橋。
両端にいる狛犬さんを撮影。
4枚撮って、全部鉄塔がちょん切れて
いました(w
中央に鎮座する、麒麟さんも撮影。
どう頑張っても、高速道路が写り込み
ます。
日本橋の三越本店の脇を通り、
秋葉原、上野と進みます。
途中に梅の木通りを発見。
これぞポタリングの醍醐味。
上野駅からは、浅草通りを一直線で
東京スカイツリーに着きます。
そして、珍しく迷うことなく
(歩道橋の上から撮影
東京スカイツリーに到着。
∧∧
(,,゚Д゚) スゲー
あんまり高過ぎて、凄さが
よく分かりません(w
凄い観光客の数でした。
自分も含め、ほとんどの人が上を向いて
いるから、ぶつかりそうになります(危
愛車とスカイツリーの図。
携帯カメラは、地面と15°くらいにして
撮るのがベスト(w
スカイツリーの下には川が流れて
いました。
関連施設はもう完成してますね。
真正面の真下から。
改名してしまった駅も撮影。
今日は絶好のポタリング日和でした。
***
(おまけ:パレスサイクリング風景)
<パレスサイクリング>
皇居の一定区間を通行止めにし、
自転車専用道路にする催し。
・ 特定日曜日に開催
・ My自転車で突撃ok
・ 歩行者用信号が数箇所あり
このように、3車線自転車専用
道路化します。
両側は皇居の松林です。
ママチャリ、レンタルサイクル、ロードバイク、
ミニベロなど自転車ならなんでもokです。
係員の方が横断歩道や折り返し地点に
います。
どの地点からでも出入りできます。
開催日とお天気を確認して、
お近くの方は是非。
∧∧ 東京を巡る
(,,゚Д゚) 第2弾~
ということで、何十年ぶりに
東京ディズニーランドに行って
きました(w
(コイ
皇居のお堀を抜けて、
銀座晴海通りへ。
台場から新木場方面へ。
そこからは、高速道路に沿って
進みます。
スカイツリーは次回にします(w
荒川の上で記念撮影。
風が強く、愛車が倒れないか
心配でした。
そして、舞浜大橋を渡ると、
東京ディズニーランド(リゾート)に到着。
∧∧ ここから
(,,゚Д゚) TDL外周練です(キリッ
(TDL = Tokyo Disneyland)
TDL外周(赤線部分)
距離 : 約5.6 km
時間 : 17 分
(時速20km)
信号 : 6 箇所
ええっと、元ネタは荒サイ周辺の自転車
ブログ様から(w
自分で走ってみても、TDL外周道路は、
2車線で車も少なく走りやすかったです。
道路にはヤシの木が植えられています。
南国のような雰囲気。
外周道路の所々に車用ゲートがあります。
また、正面入り口に続く遊歩道の下も通れます。
すぐ近くに舞浜駅があります。
時々、アトラクションの建築物が見えます。
歓声はほとんど聞こえません(w
そして、激レアなディズニーバスも激写。
タイヤ横のウィンカーもミッキー。
超高級ホテル地帯の近くで
お昼を食べました。
∧∧ 防波堤の上は
(,,゚Д゚) 寒かった~(爆
防波堤の上からは、東京ゲートブリッジが
見えました。
TDL外周は近くに住んでいる人ならば、
素敵なお散歩&サイクリングコースでした。
***
(おまけ:TDL外周にはトイレが少ない)
自分が駆け込んだのは、浦安市運動公園内の
運動公園総合体育館でした。
公園内にも3、4箇所トイレがあったのですが、
震災の影響で使用不可でした。
コンビニも見あたらなかったので、補給も
難しいかも。
(運動の門
岡本太郎
公園内には岡本太郎さんの彫刻がありました。
お好きな方は是非。
次回 ⇒ 『東京スカイツリー』 に続く